 | 「ぽんぽこ」はレンタルビデオで観ました。黒沢さんはどのように期待していたのでしょう?「火垂るの墓」は、娘が小学生だったときに担任の先生が泣きながら読んでくれたと言っていたのが印象に残っています。映画も本と同じで自分の年齢とか環境とかによって、感じ方が変わるでしょうね。「月と六ペンス」の本をつまらないと思い、挫折したことがあります。何年か経ち、本棚に置き去りにされていたその本を読み直したら、読み進むほどに感動していきました。 話は全然違うのですが、【397】を見て・・・黒沢さんは人間ドックとかで検査を受けたことがありますか?男性はないかもしれませんが、検査はセクハラなのか検査なのかびみょ〜なときがあります・・・。オバサンの私でさえ、何これ?みたいに思ったりするわけですから、若い方はどう思うかなぁと思うことがあります・・・。 |