|
製作/山本洋
監督・脚本/周防正行
原作/岡野玲子
撮影/長田勇市
美術/大橋実
音楽/周防義和
出演/本木雅弘、鈴木保奈美、大沢健、竹中直人、甲田益也子、大槻ケンジ、宮本信子
カラー ビスタビジョンサイズ 101分
※柴又名画座のテキストにしたのは、スタンダードサイズのトリミング版
|
|
周防正行監督の、デビュー作『変態家族 兄貴の嫁さん』(1984年)に続く監督第2作。
ロック歌手の道を捨て、実家の寺の跡取りとなるべく、頭を丸めて禅寺に修業に入った青年・陽平(本木)。
同じ日に入門したふたりの若者と共に、苦しい修業の日々を過ごすことになる…かと思いきや、彼らは、愚痴をこぼしながらも、それなりにドライでファンキーなお寺ライフをエンジョイするのであった。
小津安二郎に傾倒してるという周防監督の画面づくりは、スタイリッシュで安定感があり、落ち着いて見られるのでいい。またモックンの坊さん姿もそれなりに似合っていてハマリ役と言えるだろう。またその他のキャスティングについてもそれぞれの役者の個性が生かされていて実に巧みだ。
ただ鈴木保奈美だけは、テレビドラマのイメージが強いからなのか、なぜか彼女が画面に出てくるとテレビドラマのような気がしてしょうがなかった。
それにしても、周防監督の映画は、ぼくにはどこか映画的でなく感じられてならない。そして実はその原因もわかっているのだ。それは、彼の作品が常に“企画モノ”であるという点にある。企画モノというのは、例えば伊丹十三監督の『お葬式』(1984年)などがそれに当たる。ひとつの話題性や企画性のある切り口を最前面に持ってきて、その単一の切り口から1本の映画を作ってしまうという作品を、いまぼくが仮にそう呼んだのだ。
『お葬式』が最初に公開されたとき「ああ、こういう映画のテーマの選び方もあるのだな」と思って非常に新鮮だったわけだが、それ以後、伊丹十三は、続々と同様の“企画モノ”を連発し、個々の作品の内容の面白さや完成度とは別に、テーマ選定のワンパターンさを強く感じていた。そして周防監督にもそれと似た傾向があるのである。今の映画界では、何か話題性がないと企画が通らないので、伊丹監督や周防監督のような企画を通すための戦略が必要なこともわかるのだが、それが度を越すと、作品が“映画的”なるものからどんどんかけ離れてしまうのも事実なのである。
そのため、この『ファンシィダンス』も、決してテレビドラマ的とは言えないのだが、かといって映画的な感動に満ちているかといえばそうではないところが物足りない。
好きな監督であるだけに、あえて苦言を呈してみました。今後の活躍にはもちろん期待しております。
(2000/03/31)
[Top] |
[Back]