『スピード』 (1994年 アメリカ作品)

原題/SPEED
製作総指揮/イアン・ブライス
製作/マーク・ゴードン
監督/ヤン・デボン
脚本/グラハム・ヨスト
撮影/アンジェイ・バートコウィアック
美術/ジャクソン・デ・コビア
音楽/マーク・マシンナ
出演/キアヌ・リーブス、デニス・ホッパー、サンドラ・ブロック、ジョー・モートン、ジェフ・ダニエルズ、アラン・ラック、グレン・プラマー
カラー シネマスコープサイズ 115分
※柴又名画座のテキストとしたのはトリミング・日本語吹き替え版
 爆弾魔が路線バスに爆弾を仕掛け、身代金を要求してくる。爆弾はバスが時速50マイル以下に減速すると自動的に爆発する仕掛けだ。
 警察官ジャック(リーブス)は、バスに乗り込み、たまたま乗り合わせた女性(ブロック)と共に、次々と襲いくる危機を乗り越えていく。
 このプロットはもうさんざん聞かされていたから、同様の設定の東映映画『新幹線大爆破』(1975年、監督/佐藤純弥、主演/高倉健)とは、サスペンスの内容をどのように変えてくるかということがぼくの最大の興味だった。
 その視点から見ると、まず列車をバスに置き換えたということで、レールがなくなった分だけ自由度が増し、逃げ場も多くなってしまったわけで、これは乗り物の選択を誤ったのではないだろうか、と見る前からずっと思っていた。とくに後発作品としてはね。
 そして予想通り、密室感は鉄道よりもかなり薄いものとなっていた。犯人はバスを常時監視しているから、乗客がひとりでも降りようとしたらすぐに爆発させるぞ、と脅しているんだけど、これだけじゃ説得力が弱いよねー。
 それから、後半、バスのあとにもうひと山あるという構成も気になった。そこでのアクションやスペクタクルにも手抜きはないから、これを観客サービスと見る向きもあるとは思うけど、ぼくとしては、その分のエネルギーをバスのサスペンスだけに集中して傾けて欲しかったと思うのである。
 テキストとした映像ソースが、地上波テレビで放送されたトリミング・吹き替え版だったために、かえって映像の迫力に惑わされることなくこうした構成の弱点に気付いてしまったということか。
 やはりこういう活劇映画は劇場の大スクリーンで見ないと、本当の感想は語れないのかも知れないな。ドラマ作法の勉強にはなったけど。

(2000/01/02)


※ブラウザの[戻る]または[Back]ボタンで戻ってください。