ぼくが書き込んだ「都営新宿線急行」に関する疑問について、某BBSにおいて亀どんさんが、ていねいな解説をしてくださいました。許可をいただきましたので、それをここに転載させていただきます。亀どんさんありがとう!! 因みに、亀どんさんのホームページへは、リンクページから行かれます。
※引用部分と、本論に関係ない内容の一部を削除してあります。
Message #1117 is from: SIMO12 KURO Time: 98/03/19 5:01:14 Section 2: 談話室・ここはどこ? Subj: 都営新宿線急行 昨日、数日ぶりに都営新宿線に乗ったら、何と「急行」 だった。神保町の次が、九段下を通過して市ケ谷。その あとずっと通過して新宿なのだ。地下鉄は追い越し線が ないから急行がないんだとずっと思ってたのに、いつ、 追い越し路線を作ったんだろう…。亀どんさん、知って ました??? [RET]:next P:prev R:reply +:frwd -:back 0:end > Message #1118 is from: SIMO07 亀どん Time: 98/03/19 21:27:31 Section 2: 談話室・ここはどこ? Subj: Re:1117)都営新宿線急行 まだ急行に乗った事はありませんが、去年の年末、クリスマスイブの12月24日 改正で登場しています。現在はダイヤ構成の都合上、急行は新宿折り返しで、 京王線に乗りいれる快速電車が地下鉄線内各停という、あまり便利とはいえな いダイヤなので、あまり知られてないのかもなー。 地下鉄での通過列車運転というのは、まぁ色々と制約やらしがらみがあるため か、実際に行っている路線はすごく少ないんですが(京浜東北線の快速運転で もずいぶん抗議がありました。すぐ横を山手線が走ってるのに、です)、今ま で無かったわけではありません。 民鉄ですが分類上は半蔵門線と共に東京の地下鉄8号線を構成する、東急の新 玉川線では、建築当初から地下駅の桜新町駅を上り下りで2層構造とし、ホー ム反対側の壁の向こうに追い越し線をあらかじめ用意してありました。現在、 急行電車がこの駅で各停を追い抜いています。 営団地下鉄の東西線も、追い越しこそ地上区間で行いますが、地上から地下に 入って最初の駅、南砂町駅では、地下駅ですが快速は通過しています。 で、話は戻って地下鉄新宿線。 実は、建設当初から快速運転ができるように造ってあったんです。実際、追い 抜きを行っている駅は、折り返し列車の為の真ん中のホームを使って、追い越 している岩本町駅と、東急の桜新町駅と同じような2層構造で造られた瑞江駅 の2駅です。ただ瑞江駅の場合は、今回の急行運転がはじまるまで、追い越し 用の線路はひいてなかったので、線路とポイントの追加工事が必要だったんで すけどね。このように線路をひかずトンネルだけ先に造っておく手法は、他に も営団地下鉄有楽町線の、新線池袋〜小竹向原間や豊洲駅ホームなどの例があ ります・・・ 横浜市営地下鉄の関内駅のように、先を見越して2層構造で造ったにもかかわ らず計画変更(東急東横線がみなとみらい地区に乗り入れる事に決定したの で地下鉄路線の延長は御破算となった)で無駄になってしまったという例もあ るので、都営新宿線の瑞江駅のケースは、先行工事が無駄にならずよかったと 喜ぶべき?なのかもね。 とゆー訳で。 せっかくのネタ振りだったので、コメントさせて頂きました。 ではでは。 --- かめどん |